フリートーク

ホーム フォーラム おしゃべり広場 フリートーク

  • このトピックには413件の返信、18人の参加者があり、最後にDr.Cloverにより5ヶ月、 1週前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 221 - 230件目 (全414件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #3842返信
    makiko
    モデレーター

    皆さんおはようございます。

    今日の札幌は20℃。快晴ですが朝晩毎日冷えますね・・・
    なかなか夏がやってきません・・・・が、
    札幌の音楽教室 札幌コンセルヴァトワールのカノンホールで、
    7月10日日曜日13時より上野学園大学から素敵なゲストをお招きし交流コンサートが開催され、熱い夏がやってきます!!
    入場無料ですので選挙の投票前、投票後に足をお運びください!!
    お待ちしております!

    1937年7月8日の今日、オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」がフランクフルト歌劇場で初演された日です。
    「楽器群と魔術的な場面を伴って歌われる、独唱と合唱の為の世俗的歌曲 」という副題が付いています。
    「カルミナ・ブラーナ」は1803年 ドイツ南部バイエルン選帝侯領にあるベネディクト会ボイレン修道院で発見された詩歌集で、その中からオルフが24篇を選び(内1曲はオルフの自作)曲を付けました。
    「初春に」「酒場で」「愛の誘い」の3部から成り、その前後に序とエピローグがつき、1936年に完成しました。舞台形式によるカンタータで、酒や男女の睦み合いなどを歌った詞に、シンプルな和音及び強烈なリズムが特徴。歌詞は主にラテン語ですが、ドイツ式、イタリア式といった発音に関してはオルフは特にこだわっておらず、両方で演奏されています(一部の歌詞はドイツ語や古フランス語が用いられてます。)

    なお、副題にあるように本来は独唱者、バレエが音楽を象徴的に表現する舞台作品であり、バレエによる舞踊を伴わない演奏会形式は略式の演奏です。歌劇場ではバレエを伴って舞台上演されるようです。

    オルフは後に『カトゥーリ・カルミナ(英語版、ドイツ語版、イタリア語版)』(1943年)、『アフロディーテの勝利(英語版、ドイツ語版)』(1950年 – 1951年)を書き上げ、これらを3部作『トリオンフィ』(Trionfi、勝利)としてまとめています。

    Bouna giornata!

    #3850返信
    makiko
    モデレーター

    皆さんおはようございます????

    昨日、札幌の音楽教室札幌コンセルヴァトワール カノンホールで開催されました、上野学園大学&札幌コンセルヴァトワール交流演奏会、お天気が悪い上、選挙もありましたがたくさんのお客様にご来場頂けました。
    ご来場ありがとうございました。
    素晴らしい演奏会になり、
    上野学園大学からのゲストの皆様、引率の田中先生ありがとうございました。

    写真を掲載致しますね❗

    #3860返信
    minahukazawa
    参加者

    昨日は、いいコンサートでしたね!
    東京から来て下さった上野学園大学の先生方や生徒さん方、有難うございました????
    特に、「動揺している」とおっしゃりながらも素晴らしい演奏をして下さいました田中先生、本当に感動しました。プロ演奏家としての真髄を聴いた思いがします。有難うございました????
    古賀さんの演奏は、メンデルスゾーンらしい気品に満ちた柔らかく美しい音色の中にも、古典的な様式の部分の厳格さ、音の深さや力強さがあり、曲をよく理解した鑑賞に耐え得る素晴らしい好演奏でした。
    高橋さんの演奏は、前半の優美で繊細な表情がとても美しい音で色彩豊かに表現されていました。
    後半のテンポ・音量・スケールの大きさ・盛り上がりも大胆で迫力に満ちていて、ショパンらしいきらめくような音色の華やかさが印象に残る、素晴らしい演奏でした。
    お二人とも、将来が楽しみですね。
    上野学園大学には、良い演奏家を育む教育が根付いていると感じました。
    出演なさったコンセルヴァトワールの生徒さんも、それぞれ素晴らしい演奏を有難うございました。お疲れ様でした????
    また、このような機会を作って下さった宮澤先生、有難うございます????

    #3873返信
    makiko
    モデレーター

    皆さんこんばんわ!!
    今日の札幌も熱かったですね。
    最高気温29℃ほどありました。熱中症対策なさっていますか??
    室内でも熱中症になることがありますので十分水分とってくださいね。

    さて1898年7月13日の今日、オペラ バスティーユが落成された日です。
    1982年に当時のミッテラン大統領が、フランス革命200年を記念し建設が計画されました。
    革命勃発の地であるバスティーユ広場の西側にあった旧ヴァンセンヌ郊外線バスティーユ駅(1859年開業、1969年12月14日パリ高速地下鉄RER A線の発足により廃止)の跡地に建設。
    こけら落としの初公演は1990年3月17日、ベルリオーズのオペラ『トロイアの人々』です。

    設計は47ヶ国1700人の建築家によるコンペの結果、1984年11月10日にウルグアイ系カナダ人の建築家カルロス・オットーのプランを採用することが決定し、同年より着工。
    外観はガラス張りのモダニズム様式の建物で内部は地上7階地下6階建てで、座席数は2703。舞台装置はコンピューター制御と外観、設備とも現代建築の粋を集めたものです。
    世界最大の9面舞台を持ち、遮音壁で区切ることにより、上演中でも他の演目のリハーサルができ、また
    ロビーにはジャン・ティンゲリーとニキ・ド・サンファル夫妻のオブジェ作品が飾られているそうです(同夫妻による別の作品「可動噴水彫刻」が、同じくパリのポンピドゥーセンター脇のストラヴィンスキー池にある)。

    さてお久しぶりの今日の言葉

    人必ず自らあなどりて、然る後に人これをあなどる(孟子)

    Buona giornata!!!

    #3882返信
    nyanko-sensei
    参加者

    私はさすらいの音楽の先生、ニャンコ先生じゃ。

    先生、続きだよー。

    今回もピアノ誕生のために必要な発明をもう一つ紹介するよ。
    サダオ君、ピアノの中を見たことはあるかな?

    沢山の弦が張られていて、まるでハープのようだね。

    そうだね。
    前回話したが、この弦を下からハンマーで叩いて音を出したのを覚えているかな?

    テコの原理を幾つも使って、鍵盤からハンマーが叩くまでの機能を「アクション」と言ったね。

    そうじゃ。
    ただね、クリストフォリが思った以上にハンマーで叩いた音の残響時間は長く、このままでは音が混ざり濁ってしまうんじゃ。
    そこでこの濁りを抑えるため「ダンパー装置」というものを開発したのじゃ。
    サダオ君、ピアノの弦の上に何か乗っているの分かるかな?

    何だか太巻を切ったような黒いモノが乗ってるね。

    そう、それが「ダンパー装置」なんじゃ。
    通常は弦を上から押さえていて、鍵盤を押すとその弦のダンパーだけが上に上がる。
    鍵盤が元の状態に戻ると、ダンパーも弦を押さえる元の状態に戻る。
    これにより無駄な残響を抑えることが出来るようになったんじゃ。

    つまり、鍵盤を押していればダンパーも上がっているから音が続くけど、鍵盤を戻した時点でダンパーが弦を押さえるから、音が途切れるってことかな?

    そうなんじゃ。
    もっと話したいけど、長くなったので、この続きはまた次回の講釈じゃ。

    #3893返信
    makiko
    モデレーター

    皆さんこんにちは!

    今日の札幌はいいお天気に恵まれ、25℃と程よい暑さで気持ちがいいです????

    1782年の7月16日の今日、モーツァルト作曲オペラ「後宮からの逃走」がウィーンのブルグ劇場で初演された日です。
    オーストリア皇帝ヨーゼフ二世の依頼により作曲されました。ブレッツナーが前年に発表した戯曲「ベルモンテとコンスタンツェ」をシュテファニーが改作したものが台本。
    1781年7月30日にシュテファニーから台本を受け取り作曲を開始。
    このオペラは、9月にウィーンを訪問するロシア大公の歓迎式典で演奏されるはずが大公の訪問が11月に延期された上別の曲が使われることになり、曲の構成を練り直し、1782年5月に完成しました。
    皇帝は長年、ブルグ劇場において外国語作品の模倣や翻訳ではなく、ドイツ語オペラを成功させたいという望みがありました。見事その願いを叶えたモーツァルトは、ウィーンでの名声を確立したと言われています。

    Bouna giornata????

    #3896返信
    makiko
    モデレーター

    皆さんおはようございます!

    今日の札幌は現在24℃ですがちょっと雨が降り出しそうなお天気です・・・・

    1791年7月18日の今日、パリのフェイド劇場にて ケルビーニ作曲喜歌劇「ロドイスカ」
    が初演されました。
    台本・脚色はロロー。原作はクヴレイ。
    ケルビーニが国際的に大成功を得た最初のオペラです。

    ケルビーニはオペラだけで36曲作曲し、ピアノソナタ、弦楽など多数作曲されています。
    ベートーヴェンやハイドンと交友関係を持ち、特にベートーヴェンは「同時代人の中で最も評価する人物]と言っており、ベートーヴェンの「フィデリオ」にも彼の音楽的構成要素やオペラの性格が参考になっているのではないかとも言われており、また交響曲や「ミサ・ソレムニス」にも影響を与えたようです。

    ハイドンの死を悼む歌も作曲されております。

    Buona giornata!!

    #3898返信
    makiko
    モデレーター

    皆さんこんにちは!

    今日の札幌は25℃、暑いです☀

    さて札幌の音楽教室 札幌コンセルヴァトワールでは

    明日,21日18時からふきのとうホールにおいて
    演奏会が開催されます。
    お陰さまでチケットは完売ですが、お並び頂ければお席をご案内できるかもしれませんので、
    是非ご来場下さい。

    会場でお待ちしております!

    Bouna giornata????

    #3899返信
    Борщ
    参加者

    Дорогие друзья, добрый день!!
    親愛なるみなさま、こんにちは!!

    добрый деньというのは、直訳すると『良い日』。
    добрый=good день=day
    という意味ですが、まあ、
    Good afternoonという意味です。
    読み方は、

    добрый день ドーブリィー・ジェニ。 リィーは、巻き舌ですよ。

    さあて、前回から少し間が空いてしまいましたが、名前を書いてみようということの続きをいたします。

    昨日の、札幌コンセルヴァトワールの演奏会、素晴らしかったですね???? 私は、何度も感動で泣きそうになりましたよ。その受付で一生懸命お仕事されていましたお一人に、後藤絵里先生もいらっしゃいました。

    そのお名前をまず、ロシア語で書いてみたところまででしたが、覚えていらっしゃいますか?
    まず、ロシア語で、「あいうえお」を書いてみます。大文字で書きますね。

    А И У Э О

    はい、これで、読み方も、すべて
    あー いー うー えー おー なので、英語よりも簡単ですよね。

    なので、もう、絵里先生の、絵は『Э』だけで決まり。
    さて、そして今度はラリルレロです。

    ロシア語は、本当にローマ字読みなので、左に子音がつくだけで、できてしまいます。

    ラリルレロの場合、左に着くのは、『Р』。さあこれなんて読むか覚えていらっしゃいます?
    ぴーではないですよ!

    ”札幌ラーメン背脂こってり”と練習しなければならない(笑)、巻き舌の『エル』なんです。
    ラリルレロの場合、左に着くのは、すべてこれです。

    なので、絵里先生の絵里は、”ЭРИ”となります‼️

    で、今日は苗字です。

    後藤ですね。最後の「う」ですが、これは、普通のローマ字でも記さないのが普通なのでこちらも記しません。
    なので、『ごと』と書けばいいわけです。

    ガギグゲゴは、では左の子音は何になるかというと・・・これは本当、キリル文字ですね。
    『Г』。読み方は、「ゲー」です。要するに、これが、英語では、gに当たるのです。

    ガギグゲゴをロシア語で書いてみますね。

    ГА ГИ ГУ ГЭ ГО
    が ぎ ぐ げ ご

    と読みます。なおで後は『ГО』。

    次は「と」です。
    タチツテトの場合、左に着く子音は、これは覚えやすいでしょう。
    『Т』なんです!なんだ英語と同じじゃん!と思われたt方、そうです、そーなんですが・・・発音が・・・
    これ、
    ”テー”です。決して、英語のように「ティー」と発音しないでください。
    あくまでも、

    『テー』なんですよ。あれ?助かった方もいらっしゃるのでは??(^_-)

    タチツテトは、

    ТА ТИ ТУ ТЭ ТО

    実は、「チ」だけは、『ЧИ』も使われ、私の本名、内田では、こちらの『チ』を使っていますが、今はまあそうなんんだ、ぐらいにここではとどめておいてください。

    後藤先生の、苗字は、これでかけます。
    ”ГОТО”

    はい、これで後藤です。「ごとう」の出来上がり。

    名前から書きますと、

    ????ЭРИ ГОТО????

    はい、これが、後藤絵里先生のお名前です。

    もうお一人くらい、例に出させていただいて書いてみましょう!!
    字数が多い人名が良いでしょうか?

    では、今度は男の先生にご登場願います。
    昨日、その音色で、会場をノックアウトさせた、チェロの石川祐支先生、書かせていただきます????

    まずは、お名前の『ゆうじ』から。

    ああ、これ、本当に良いお名前!!(笑)ゆうというのは、実は、ロシアの文字ではたった一文字で済むんです!!これ、覚えておくと便利!!

    ゆうこさんも使えますし、ゆうやさんも使えますよ。

    ゆう=Ю

    はい終わり〜〜〜〜!はい、この、何かキリル?ハングルみたいなЮ
    “Ю”だけで、発音が、「ユー」なんです。なので、最初の文字は一文字で終わりです。

    次の『じ』が、今度はちょっと面倒くさいかも・・・実は、左につく子音が二文字になるのが二つほどあります。

    ダヂヅデドは、
    ДА ДЗИ ДЗУ ДЭ ДО

    こうなります。ああ、難しいですか?いえいえ三つくるのはこれ二つくらいなので、ぜひぜひ覚えてくださいね。
    左につく文字は、

    まず全部につきます、
    Д これ、発音は「デー」です。英語では、Dに当たりますが、これも、皆様、決して「ディー」ではないです。
    ”デー”と発音します。よかったです?(笑)

    次の
    З これは、発音「ゼー」です。英語では、Zに当たります。でも発音はこれは本当にまったく違って
    ”ゼー”ですので。

    ま、ばらすとそうなりますが、とにかく
    ダヂヅデドは、
    ДА ДЗИ ДЗУ ДЭ ДО
    なのだと覚えてくださいね。

    なので、ゆうじ・・・・は
    ジャーン!!

    ✨ЮДЗИ✨

    となります。

    これで、こうじさん、せいじさん、しょうじさんなど、最後が『じ』の方、最後は、
    ДЗИとなると覚えてくださるともう書けますね。

    次に石川です。

    いは、簡単、И
    しは、左につく子音、これが『С』
    おお!スィー!と思った方、ブブー????
    これ、英語のCとまったく同じ文字ですが、なんと、発音は
    『エス」!!!!!
    =Sなんです!発音も本当に英語と同じ”エス”!!なので、
    サシスセソ

    СА СИ СУ СЭ СО

    ということで、「し」は、

    ”СИ”

    次は、かです。かは、Кがつきます。英語でも同じですね。でも、発音に注意!
    「カー」と発音します。けーではなく、「カー」です。ついでにこれ、小文字でもкです。決して縦線の長さは変わらないのです。ですので、かは、

    “КА”

    КА КИ КУ КЭ КО つまり、これが
    か き く け こ です。

    女性の方、〇〇子という名前、最後はКОになりますよ〜????

    では、最後の「わ」です。ああ、よくぞこの苗字でいてくださいました。ロシア語の解説するにはもってこいの、例になります。

    実は・・・・基本的に、ロシア語には、
    ワイウエオはないんです。

    え!( ̄◇ ̄;)

    ではどう書くのか????

    ヴァイウエオと書くのです。と書くと、もっと頭が痛くなりますよね。ご安心ください、今ちゃんと整理しますね。

    この場合、左につく子音は、
    『В』です。でも〜、英語の「ビー」ではないのです。
    発音は、Vに当たり、上の歯を下の唇に当てて、
    ”ヴェー”と読みます。

    これを使って、「わ」は、
    ”ВА”と書きます。当然読み方は、『ヴァ』ですが、これでいいのです!!!

    ВА И У Э О 
    わ いうえお

    となることを覚えてくださいね‼️

    皆様、ロシアの女性の苗字の最後が、『ワ』で終わる人が多いのに気がつきませんか?
    シャラポワ、タラソワ、メドヴェジェワ、アブデーエワ、でもこれはあくまでも日本語での記述の仕方で、彼女たちの最後の音は、みんな
    “ВА”で、実は発音はみんな『ヴァ』なんです。実は、首都モスクワも、”МОСКВА”と書き、
    マスクヴァ!と読みます。

    では、石川と書いてみましょう。

    ”ИСИКАВА”

    では、石川祐支先生のお名前を書きます。

    ????ЮДЗИ ИСИКАВА????

    これで、宮澤先生の最後の字も書けますね。ВАです。

    他の方のお名前も、ご紹介しながら徐々にローマ字読みをこれから展開していこうと思っておりますが・・・

    今回はここまでで。

    Всего хорошего!!!!
    フスィエヴォー・ハローシェヴァ!!
    (みなさま良い状態を)というのが直訳ですが、さようならの意味でも使われます。

    #3900返信
    makiko
    モデレーター

    皆さん????????❗こんばんは????????

    7月21日のコンサートは、立ち見席が出るなど大盛況で、ご来場の皆様ありがとうございました。

    詳細は宮澤院長、陽子先生のFacebookをご覧くださいませ❗

    Bouna giornata????

10件の投稿を表示中 - 221 - 230件目 (全414件中)
返信先: フリートーク
あなたの情報:




スポンサーリンク
Dr.Cloverをフォローする
札幌コンセルヴァトワール公式ブログ