ピアノ教室

無料体験レッスンのお申込みはこちらから♪

レッスン内容♪

コース

目的やお時間にあわせてレギュラーとワンレッスンの2つのコースがあります。

コンクールや発表会前などには集中レッスンやセカンド・オピニオンの制度もございます。

レギュラーコース(しっかり時間をかけて習得されたい方向け)

月3~4回(年間40回以上)、1回30分以上のレッスンを受講できます。
レッスン回数、時間を削減する教室が多い中、本校では伝統を守り十分なレッスンを受けて頂くことが可能です。学業その他で負担が大きい方にはご希望の時にレッスンを受けられるワンレッスンコースを
お勧めします。

ワンレッスンコース(マイペースでゆっくり楽しまれたい方向け)

マイペースで気長にピアノを楽しみたい、弾きたい1曲だけを仕上げたい、毎週定期的に通うのは難しいので好きな時にレッスンを受けたいという方にはワンレッスンでの受講をお勧め致します。

集中レッスンコース(コンクール、音大受験などに向けた特別集中レッスン)

コンクール前や大事なコンサート前、受験前など週1度のレッスンでは足りないという方には
集中レッスン制度をご用意しております。
このコースではご希望に応じて週2回~3回のレッスンを受講できます。
ご希望の方は担当講師に直接ご相談ください。

セカンド・オピニオン制度

セカンド・オピニオン制度では内部の生徒さんが札幌コンセルヴァトワール内の他のクラスの先生のレッスンを並行して受けることができます。担当講師と異なる先生に聴いてもらい、違った視点からアドバイスを受けることで音楽的にも飛躍的に成長することができるとご好評を頂いております。
セカンドオピニオン制度では他のお教室に通われている方のレッスンもお引き受けしております。

使用教材

オルガンピアノの本、メトード・ローズ、バーナム、ハノン、ソナチネ・アルバム、プレインヴェション、チェルニー、インヴェンション・シンフォニア、ソナタ、平均律、各種練習曲など各人のレベルや適正にあわせた教材を適宜使用しております。

講師紹介♪

♪ 澄川教室 ♪

宮澤 功行 Noriyuki Miyazawa
札幌コンセルヴァトワール院長
image

桐朋学園出身。PTNAピアノコンペティションにて41年連続指導者賞受賞。数多くの優秀なピアニストを育て上げてきた。2001年には連続指導者賞受賞の実績を評価されトヨタ指導者特別賞を受賞。世界各国の国際コンクールに審査員として招聘を受けている。facebookページ

山下 聡 Satoshi Yamashita
札幌コンセルヴァトワール副院長

image北海道教育大学特設音楽科卒。河原裕康、宮澤功行氏に師事。
当校屈指の人気講師として、指導経験・審査経験ともに豊富。
PTNAピアノコンペティションにおいて指導者賞を34回受賞。 毎年全道各地で公開講座、レッスン等を行っている。各種コンクールの審査員及び、PTNAピアノコンペティション、毎日学生音楽コンクールの全国大会の審査員を務めている。

棚瀬 美鶴恵 Mizue Tanase
札幌コンセルヴァトワール主任教授

左から棚瀬先生、宮澤先生、石川先生、杉田先生桐朋学園短大卒。女性ならではの親切かつ細やかな指導方法に定評があり、毎年数多くの生徒を全国大会へと送り込んでいる。2001年トヨタ指導者賞受賞。指導者賞歴28回。毎日こどもコンクール、ショパンコンクールin ASIA 、PTNA全国大会等の審査員を務めている。

宮澤 陽子 Yoko Miyazawa
札幌コンセルヴァトワール教授

yoko桐朋学園短大を経てウィーン国立音楽大学にてグルダ、アルゲリッチの師として知られるブルーノ・ザイドルホーファー氏の下で学ぶ。丁寧で細やかな指導とフォローアップに定評があり、各種ピアノコンクール全国大会の常連指導者である。2000年トヨタ指導者賞受賞。2012年PTNA特別指導者賞受賞。指導者賞歴20回。
PTNAピアノコンペティション審査員。


小野 真紀子 Makiko Ono

札幌コンセルヴァトワール専任講師

makiko札幌コンセルヴァトワール出身。桐朋学園短大卒。中学・高校第1種教員免許(音楽)取得。明るく元気なキャラクターで下は3歳から上は音楽院最高齢の85歳まで幅広い世代に人気。コンセルと言えば小野先生というほどの情報通でもある。勤労20年を超え、毎年生徒を各種コンクールで全国大会へ出場させる等、確実な指導力を備えている。
2007年PTNA特別指導者賞受賞。指導者賞歴6回。第13回べーテンコンクールにて最優秀指導者賞受賞。毎日こどもコンクール、PTNAピアノコンペティション、ブルグミュラーコンクールの審査員も務めている。
「幼児から実年の方まで一生懸命ご指導致します!」

村上 和歌子 Wakako Murakami
札幌コンセルヴァトワール准教授

image札幌コンセルヴァトワール出身。藤女子大学文学部英文学科首席で卒業。英国王立音楽大学大学院ディプロマコースにてアンドリュー・ボール氏に師事。同大学院をディスティンクションにて修了。
第22回スメタナ国際ピアノコンクール第3位入賞と同時にスメタナ最優秀演奏者賞受賞。第1回全日本彩明ムジカコンコルソ・ピアノ部門第2位受賞。
PTNAピアノコンペティションにおいて指導者賞歴4回。
毎日こどもコンクールの選択曲を分かりやすい解説付きで演奏するコンサートを
毎年行なっている。毎日こどもコンクール審査員。

皆川 直美 Naomi Minagawa
札幌コンセルヴァトワール専任講師

札幌コンセルヴァトワールを経てパリ・エコールノルマル音楽院にて、ピアノをフランス・クリダ、室内楽をジュヌヴィエーヴ・マルティニーの各氏に師事。同音楽院室内楽最終過程を審査員満場一致にて合格。ピアノの最高過程演奏ディプロム取得。サン・ノム・ドゥ・ラ・ブルテッシュピアノコンクール第2位。PTNAピアノコンペティションにおいて指導者賞受賞。

丸山 奈津視 Natsumi Maruyama
札幌コンセルヴァトワール専任講師 (旭川教室)

image札幌コンセルヴァトワール出身。
札幌大谷大学音楽学部ピアノコース卒。
大学在学中、定期演奏会にて生徒代表で伴奏者を務める。
中学・高校第1種教員免許(音楽)取得。
大学卒業後、札幌コンセルヴァトワール本校ピアノ科講師として後進の指導にあたる。現在、札幌コンセルヴァトワール旭川教室ピアノ科講師。
2017年度 グレンツェンピアノコンクール指導者賞受賞。
公式ブログで「作曲家と料理のお話」を執筆。
お子様から大人の方まで、リラックスできる雰囲気を大切に、一人一人に合わせた
丁寧な指導が好評。また、乳幼児のリトミック指導や音大受験への対策も可能。                             「より音楽に愛着を感じていただけるよう心を込めてご指導させていただきたいと思っております。専門を目指す方、楽しく学ばれたい方、多くの方々のご来校をお待ちしております。」

筒井 志津 Shizu Tsutsui
札幌コンセルヴァトワール専任講師

札幌コンセルヴァトワール専任講師札幌コンセルヴァトワールを経てブリュッセル王立音楽院にて、ピアノをジャン=クロード・ヴァンデン・エインデン、室内楽をにセルジュ・ベーマンの各氏に師事。同音楽院ピアノ科プルミエ・プリを首席、ピアノ科最高課程をガイオ賞受賞、室内楽科最高課程をグランド・ディスタンクションにて卒業。マティルド・オルレ・ダプサン室内楽コンクール第2位。毎日こどもコンクールにおいて優秀指導者賞受賞。PTNAピアノコンペティションにおいて指導者賞歴3回。PTNAピアノコンペティション、ブルグミュラーコンクール等でも審査を務める。

「生徒さんの上達や成長のサポートをすることに喜びを感じながら、楽しくレッスンしております。
個々のペースや目標に合わせながら優しく丁寧にご指導いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さい。小さなお子様から大人の方まで対応しております。一緒に音楽を楽しみましょう♪♪」

北濱佑麻Yuma Kitahama
札幌コンセルヴァトワール専任講師

札幌コンセルヴァトワールを経て京都市立芸術大学卒業、同大学院音楽研究科修士課程を大学院市長賞を受賞し首席で卒業。2016年より奨学金を得てアメリカ、ノースフロリダ大学Performance certificateで学ぶ。​第1回ジュラキシュ国際ピアノコンクール2位、Piano Play Off 2017 1位。イタリア、フィラデルフィア市国際音楽コンクールピアノ部門カテゴリーF第1位。

安藤 有佳 Yuka Andou
札幌コンセルヴァトワール専任講師

3歳よりピアノを始める。札幌コンセルヴァトワールを経て、東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コースを卒業。
第33〜41回ピティナピアノコンペティションC.D.E.G級 全国大会入選。
F級 全国大会銅賞、及び聖徳大学川並弘昭賞受賞。
第5回 情熱の日・芸術祭Concours Schule 上級部門第1位、及び札幌市長賞、ESC賞受賞。2015年、モスクワと札幌にてリサイタルを開催。
セシリア国際音楽コンクールリサイタル部門第4位受賞。
新進演奏家育成プロジェクトにて、2023年1月に札幌交響楽団とサン=サーンス、ピアノ協奏曲第2番を共演する。
「生徒さんとコミュニケーションをたくさん取り、それぞれの目標達成に向けて指導させていただきます。音楽という芸術に触れて、お子さんも大人の方も音楽が心の拠り所になれるよう精一杯サポートいたします!」

宮澤 むじか Musica Miyazawa
札幌コンセルヴァトワール専任講師

札幌コンセルヴァトワールを経てパリ・エコールノルマル音楽院にてピアノをマリアン・リビツキー、室内楽をニーナ・パターチェック氏に師事。同音楽院ピアノ科、室内学科、ピアノ科演奏家ディプロマを全て審査員満場一致で取得し卒業。ザグレブ国際ピアノコンクール優勝、及びクロアチア人作品最優秀演奏者賞受賞。第15回ポルト市国際音楽コンクール入賞及び最年少ファイナリスト賞。2007年、2023年PTNA特別指導者賞受賞。PTNAピアノコンペティションにて指導者賞歴8回。2022年には第1回東京国際青少年ピアノコンクールで指導者賞受賞。
プラハの子供コンクール、PTNAピアノコンペティション、クラシックコンクール、毎日こどもコンクール等で審査員を務める。
「私のクラスには現在2才半から大人の方まで幅広い年齢層の方がレッスンに通われています。
ドレミも分からない状態で入ってこられるお子様や、趣味の方、コンクールを目指す方など、目的は様々ですが、生徒さん達には長く楽しくピアノを続けて頂きたいと願っております。
基礎的な技術や表現を身につけながら、それぞれが自分の心で音楽を奏でられるようにサポート致します。」

♪ 北教室 ♪

山下 聡 Satoshi Yamashita 

澄川教室兼任

山下 まり子 Mariko Yamashita 

image北海道教育大特設音楽科卒。温かで誠実な人柄は生徒だけでなく、
ご父兄からの信頼も厚い。
PTNAピアノコンペティション指導者賞6回受賞等、生徒の各種コンクール受賞歴豊富。
歌、ソルフェージュ等を取り入れ、楽しいピアノ指導を心がけています。

客員教授

干野 宜大 Takahiro Hoshino

hoshino

札幌コンセルヴァトワール客員教授/ピアニスト/上野学園大学音楽学部
ピアノ科専任講師

桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、同大学、同大学研究科で学ぶ。1994年からハンガリー国立リスト音楽院にてハンガリー政府給費留学生として研鑽を積む。マリア・カナルス国際コンクール特別第1メダル(第4位)、ヴィオッティ=バルセシア国際コンクール第2位、カントゥ国際ピアノコンチェルトコンクール第1位並びに聴衆賞、マスタープレイヤーズ国際コンクール優勝(マスタープレーヤーズ大賞)並びに特別名誉賞、TIM ROMA国際コンクール特別名誉賞など、数々の国際コンクールにて上位入賞、優勝。
干野宜大 Takahiro HOSHINO公式ホームページ

スポンサーリンク
Dr.Cloverをフォローする
札幌コンセルヴァトワール公式ブログ