NEWS宮澤功行院長のブルグミュラーピアノ練習曲のレコードが北海道新聞で紹介されました 宮澤功行院長のブルグミュラーピアノ練習曲のレコードが北海道新聞で紹介されました。 レコード化の目的について院長は「だれでも弾ける曲だが、先生が弾くとこんなに違う、ピアノってこんなにきれいな音がするのか、こんなふうに歌うのか、と気づいてくれ...1984.06.13NEWS
NEWS札幌ピアノ音楽院5周年演奏会 1984年5月25日(金)教育文化会館大ホールにて、札幌ピアノ音楽院5周年演奏会が開催されました。 出演は宮澤功行(全43曲)と43名の子供達でした。1984.05.25NEWS
NEWS『ピアノ名曲の夕べ』コンサートが開催されました 1983年12月22日(木)『ピアノ名曲の夕べ』コンサートが教育文化会館大ホールで開催されました。 主な演奏者は、鈴木一恵、樫野亜貴、干野宣大、坂東由佳子、岡理香子、加藤寿子、上杉春雄、石塚佳絵、小野真紀子(第2回毎日子供コンクール・金賞...1983.12.22NEWS
NEWSさっぽろ室内楽の楽しみ~クラリネット三重奏曲~に宮澤功行院長が出演しました 1983年11月27日(日)、カトリック北11条協会にて演奏会、さっぽろ室内楽の楽しみ~クラリネット三重奏曲~が開催され宮澤功行院長が出演しました。 プログラム ベートーヴェン クラリネット三重奏曲 変ロ長調 Op.11 ブラームス ...1983.11.27NEWS
NEWS弘中孝、宮澤功行ジョイント・リサイタル《Two Piano Concert》 1982年、弘中孝、宮澤功行ジョイント・リサイタル《Two Piano Concert》が開催されました。 10月26日(火)旭川文化会館小ホール PM6:30- 10月27日(水)釧路市民文化会館大ホール PM6:30- 10月29...1982.10.26NEWS
NEWS宮澤功行院長が北海道新聞「人脈北海道」に紹介されました 華やかなデビューから3年、わが道を行く宮澤として、院長が紹介されました。 オッテルロー指揮の「皇帝」でのデビューから3年、宮澤功行院長がピアノ演奏家、教育家としての理想を語っています。(古い記事のため一部文字が読み取りにくくなっています。...1975.11.21NEWS
NEWS宮沢功行ピアノリサイタル 1972年6月3日 道新ホール、1972年6月22日 東京文化会館小ホールにて、宮沢功行ピアノリサイタル(札幌コンセルヴァトワール院長)が行われました。1972.06.03NEWS
NEWS宮澤功行ピアノ演奏会 於:道新ホール、東京文化会館小ホール 1972年6月3日(土)道新ホールにて、6月22日(木)東京文化会館小ホールにて宮澤成行ピアノ演奏会が行われました。 曲目 幻想曲ニ短調 K.397 モーツァルト 幻想曲ハ長調 D.760 さすらい人 シューベルト 32の変奏曲ハ短...1972.06.03NEWS
NEWS小林武史ヴァイオリン・リサイタル 於:札幌共済ホール 1971年10月05日(火)札幌共済ホールにて、小林武史ヴァイオリン・リサイタルが開催され、ピアノ伴奏を札幌コンセルヴァトワール院長の宮澤功行が務めました。 曲目解説は黒川武先生が寄せて下さいました。1971.10.05NEWS
NEWS小林武史ヴァイオリン・リサイタル 於:赤平市民会館ホール 1971年10月3日(日)、小林武史ヴァイオリン・リサイタルが赤平市民会館ホールにて行われました。ピアノ伴奏を札幌コンセルヴァトワール院長 宮澤功行が務めました。 近衛秀麿氏、團伊玖磨氏が推薦のお言葉を寄せて下さいました。1971.10.03NEWS
NEWS読売日響特別演奏会に宮澤功行院長が出演しました 1971年6月29日(火)高岡市民会館にて、読売新聞北陸発刊10周年記念の読売日響特別演奏会が開催されました。 ベートーベンの夕べと題し、指揮ウイレム・ヴァン・オッテルロー、ピアノ独奏 宮澤功行でした。 曲目 1. 序曲 「レオノーレ」第...1971.06.29NEWS