発表演奏会のプログラムが完成しました!

2月20日(土)、21日(日)に開催される札幌コンセルヴァトワール発表演奏会のプログラムが完成致しました。場所や時間などの詳細はカレンダーでもご覧いただけますが、両日とも10時、14時、18時からの3部に分けて行われます。

初めてステージに上がる小さなお子様から、小・中・高校生、大学生、卒業生、大人の方など、札幌コンセルヴァトワールに所属されている生徒達が一堂に出演致します。発表演奏会ではどの部にいらして頂いてもお楽しみ頂けるように、ライティング、小劇、コンチェルト、仮装等、様々な企画を設けております。

また、今年は25年以上続いている高知県との交流年として森太蔵さん(小2)、能勢かりんさん(高2)をゲストにお迎えして、演奏して頂きます。

プログラムの表面と裏面を掲載致しますのでどうぞご覧ください。

沢山の方々のご来場を心よりお待ちいたしております。

音楽院発表会

音楽院発表会裏

院長あいさつが写真では読みにくくなっておりますので下記に掲載いたします。

【ご あ い さ つ】
2015年は楽聖Beethovenの《人間はまじめに生きていても、必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。》と云う言葉が心に沁みた一年でした。(中略)
この一年の数多い活動の中で特筆するNewsは
① ,モスクワ音楽研修旅行(モスクワ中央音楽院創設記念式典に招かれ・クリンの春音楽祭に出演)
②,中山拓樹くんリサイタル
③,各種こどもコンクールで多数の音楽院生が上位入賞を収める
④,宮澤功行院長が東京の上野学園大学客員教授に推挙される
⑤,棚瀬美鶴恵先生の生徒さんの大活躍と東京音楽大学との交流演奏会を東京音大と 札幌コンセルヴァトワールで開催
⑥,佐野峻司くんが北大交響楽団とラフマニノフのピアノ協奏曲2番を共演・大成功を収める
⑦,宮澤むじか先生がヴィルタス弦楽四重奏団とフオーレ作曲ピアノ五重奏曲を共演
⑧,初めての試みとして西本夏生&内藤 玲「年忘れクリスマスコンサート」を開催
⑨,田中英純くんリサイタルとモスクワ音楽院エカテリーナ教授のリサイタルと個人レッスンの会
⑩,後藤絵理&佐竹茉梨子ジョイントリサイタルと館石侑里香さんモスクワ音楽院入学
⑪,姪の漫画「俺物語」のヒット
⑫,私の文章がPTNA機関紙の巻頭文に,又モスクワとの音楽交流が季刊誌「北方権」に掲載される
⑬,木村友梨香さんワルシャワのショパン国際コンクルへ出演
その他,限られた紙面では書き切れないほど多くの活動に明け暮れた一年でしたが私たち講師一同はこれらの活動を精査総括して2016年度も初心忘れる事なく生徒達と共により優れた音楽と演奏を目指して参ります。
皆様には引き続き札幌コンセルヴァトワールの活動にご理解・ご協力をお願い申し上げご挨拶と致します。
生徒達のレッスン成果をどうか最後まで楽しんでお聴き頂きたくお願い申し上げます。

NEWS
スポンサーリンク
Dr.Cloverをフォローする
札幌コンセルヴァトワール公式ブログ