返信先: フリートーク

ホーム フォーラム おしゃべり広場 フリートーク 返信先: フリートーク

#2184
makiko
モデレーター

皆さんこんばんは!!

道内各地でイベントが行われています。

今日、旭川では「第54回旭川冬まつり」が開催されました。代表雪像はあさっぴーとゆっきりんです。
2月11日の最終日の夜には打ち上げ花火があがるそうです。

千歳では「光と氷のオブジェ」(2月5日から7日)青いLEDの光のトンネルが幻想的みたいですよ。

2月5日から小樽では、歩道等に氷で作成されたキャンドルに火を灯す「雪明りの路18」(14日までの毎日17時から21時まで)が開催されています。
12万本ものキャンドル(キャンドルの器はボランティア等の参加型、手造りに拘っている)の灯りが小樽の夜を照らし出します。

この雪明りの路の名前の由来は、伊藤整のデビュー作「雪明りの路」にちなんでつけられたそうですよ。

あゝ 雪のあらしだ。家々はその中に盲目になり身を伏せて埋もれてゐる。
この恐ろしい夜でもそつと窓の雪を叩いて外を覗いてごらん。
あの吹雪が木々に唸つて 狂つて一しきり去つた後を気付かれない様に覗いてごらん。
雪明りだよ。
案外に明るくてもう道なんか無くなつてゐるがしづかな青い雪明りだよ。
(伊藤整「雪明りの路」より雪夜)

長くなりましたので今日の言葉はお休みです(笑)

内田さんロシアの言葉情報ありがとうございます。全く知らないことで勉強になりました。
また教えてくださいね!!

にゃんこ先生、
どんどん書き込みお願いいたしますね。

スポンサーリンク
makikoをフォローする
札幌コンセルヴァトワール公式ブログ