☆札幌コンセルヴァトワール 中央教室(ピアノ科)再開のお知らせ☆

しばらく休校となっていた札幌コンセルヴァトワール中央教室がこの10月から再開されることになりました。以前担当されていた宮澤むじか先生に代わり、後藤絵里先生が月曜日土曜日の週2回中央教室のピアノレッスンを担当致します。

中央教室では井関楽器さんのレッスン室にて、スタインウェイやボストンピアノでレッスンを行います。アクセス は下記の通りです。

井関楽器札幌店 札幌コンセルヴァトワール中央教室
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西7丁目6-2 TEL:011-214-8833

top_studio

レッスン内容

○本場ヨーロッパの音楽(メソード、奏法)をわかりやすく丁寧にご指導いたします
○自然な体の使い方で基礎をしっかり学びたい方、本格的に学びたい方、趣味でより楽しく弾いていきたい方等、ひとりひとりのご要望や個性を大切にした指導をいたします。
○音楽に必要な創造力、音楽性を養います。
○演奏法、練習法などのお悩み、問題の解決をしていきます。
○音楽高校・大学、ヨーロッパへの音楽留学、各種コンクール、国際コンクールのご相談を承ります。
○ピアノを弾くうえで必要な体の使い方、脱力奏法等、ひとりひとりにあった無理のない奏法を実践していきます。

レッスン日

・月曜日、土曜日(月3~4回 年間40回以上)
・レッスン時間1回40分以上
・時間は講師との相談により決めさせていただきます。

お月謝

・月12,000円 からレベルに応じて対応いたします。
月2回のレッスンなどもご要望に応じて対応できますのでご相談下さい。

・ワンレッスン 6000円からレベルに応じて時間と料金を決めさせて頂きます。  

*別途消費税と教室維持費(月500円)がかかります。
入会金:5,400円(入会時のみ)
*楽譜など教材費は月謝に含まれておりません。

後藤先生のプロフィール

Eri Goto 13年間プラハで研鑽を積む。

小学校・中学校在学中に全日本学生コンクール、及びPTNAピアノコンペティションC・D・F級で北海道1位になる。小学4年の時にはD級で全国1位となる。北海道知事賞2度受賞。また、海外派遣コンクールで最優秀賞受賞。
2004年、プラハ国立音楽院に留学。
2008年、スメタナ国際コンクールでアジア人初の第1位、マリエンバート国際ショパンコンクールで第1位受賞。2010年、ショパン国際コンクール(ワルシャワ)、2013年エリザベート王妃国際音楽コンクール(ブリュッセル)に出場しディプロマ受賞。その他、プラハの春国際音楽コンクール、イスタンブル国際オーケストラコンクール、Nueva Acropolisコンクール(スペイン)、Amicidella Musicaコンクール(イタリア)で入賞し、ディプロマ受賞。また、チェコの国際コンクールにて指導者賞2度受賞。
これまでヨーロッパにおいて、多数のソロリサイタルとフェスティバルに出演し、ソリストとして、プラハフィルハーモニーオーケストラ[PKF]、ピルゼンフィルハーモニー、西ボヘミアフィルハーモニー、サンクトペテルスブルグ各交響楽団、チェコ室内管弦楽団と共演。また、プラハ音楽院創立200周年記念では、特別ソリストとして交響楽団とドヴォルジャーク大ホールとミラノで演奏ツアーをし、この模様が映画放映される。2017年、プラハのマルティヌーホールにおいてソロリサイタルが決定。これまで、プラハ音楽学校、プラハ日本人学校(小・中学校)で5年間講師を務め、現地でピアノ指導にあたる。また、長年に亘り、ピアノ奏法の研究をし、約10年間アレクサンダーテクニークを学び、パワーヨガ、体幹トレーニング、太極拳等のトレーニングを積む。プラハ国立芸術大学を最優秀の成績で卒業。現在、同大学院在学中。宮澤功行、M.レゼック、I.クランスキー各教授に師事。

本校がある澄川や北教室には遠くて行きづらいという方は是非中央教室へお越しください!!

ヨーロッパでも活動中の現役ピアニストならではの丁寧な指導は現在、澄川教室でも大変好評です。

 

コメント